歯科医師国家試験 過去問題

歯科医師国家試験 必修

過去問題目次

  1. 問題番号
    問題
    正答率
  2. 110A-1

    細菌の細胞壁分解能を有するのはどれか。1つ選べ。

    a アミラーゼ
    b リゾチーム
    c ディフェンシン
    d ラクトフェリン
    e ペルオキシダーゼ

    79.9%
  3. 110A-2

    混合歯列期の反対咬合を主訴とする患児の医療面接を行っている。
    保護者の発言で現病歴はどれか。1つ選べ。

    a 「祖母も似た歯並びです」
    b 「仕上げ磨きをしています」
    c 「前歯のでこぼこが気になります」
    d 「アトピー性皮膚炎で通院しています」
    e 「前歯が生え代わったころから気になっています」

    94.8%
  4. 110A-3

    外傷の処置前後の写真(別冊No.1)を別に示す。
    矢印で示す部位の縫合材料として細いナイロン糸を選択する理由はどれか。1つ選べ。

    a 止血
    b 経済性
    c 瘢痕抑制
    d 糸の吸収性
    e 強い把持力

    外傷の処置前後の写真(別冊No.1)

    86.2%
  5. 110A-4

    アドレナリン自己注射薬を処方されている小児の既往はどれか。1つ選べ。

    a てんかん
    b 過換気症候群
    c アナフィラキシー
    d 血管迷走神経反射
    e 睡眠時無呼吸症候群

    94.5%
  6. 110A-5

    節足動物が媒介する感染症の病原体はどれか。1つ選べ。

    a ノロウイルス
    b 狂犬病ウイルス
    c デングウイルス
    d B型肝炎ウイルス
    e インフルエンザウイルス

    94.2%
  7. 110A-6

    非歯原性歯痛を生じることがあるのはどれか。1つ選べ。

    a 帯状疱疹
    b 口腔乾燥症
    c 根尖性歯周炎
    d 正中菱形舌炎
    e 象牙質知覚過敏症

    95.8%
  8. 110A-7

    AEDによる除細動実施後に直ちに行うのはどれか。1つ選べ。

    a 胸骨圧迫
    b 人工呼吸
    c 意識の確認
    d 頸動脈の触知
    e AEDの電源オフ

    99.5%
  9. 110A-8

    離乳後期の幼児への食事指導で適切なのはどれか。1つ選べ。

    a 1日3回食の定着
    b 濃い味付けへの馴化
    c 手づかみ食べの制限
    d 弾力の強い餅の摂取の推奨
    e 母乳から人工乳への切り替え

    68.3%
  10. 110A-9

    好中球の貪食活性を高めるのはどれか。1つ選べ。

    a IgA
    b IgD
    c IgE
    d IgG
    e IgM

    82.2%
  11. 110A-10

    Avoiding the frequent intake of fermentable carbohydrates, especially sucrose, in diets is important for the (          ) of early childhood caries.
    (          )に入るのはどれか。1つ選べ。

    a treatment
    b prevention
    c restoration
    d development
    e decalcification

    68.6%
  12. 110A-11

    認知機能の評価スケールはどれか。1つ選べ。

    a BI <Barthel Index>
    b FIM <Functional Independence Measure>
    c MMSE<Mini-Mental State Examination>
    d MNA <Mini-Nutritional Assessment>
    e SF-36<The MOS 36-Item Short-Form Health Survey>

    68.2%
  13. 110A-12

    顎骨に発生する偽囊胞はどれか。1つ選べ。

    a 歯根囊胞
    b 粘液囊胞
    c 含歯性囊胞
    d 鼻歯槽囊胞
    e 単純性骨囊胞

    98.8%
  14. 110A-13

    法律で義務付けられている保存期間が最も長いのはどれか。1つ選べ。

    a 診療録
    b 処方せん
    c 検査所見記録
    d エックス線写真
    e 歯科技工指示書

    99.2%
  15. 110A-14

    ABO式血液型検査に用いられる反応はどれか。1つ選べ。

    a 凝集反応
    b 中和反応
    c 沈降反応
    d 溶解反応
    e 補体結合反応

    94.1%
  16. 110A-15

    全身性の発疹を引き起こす病原体はどれか。1つ選べ。

    a EBウイルス
    b 麻疹ウイルス
    c ロタウイルス
    d ムンプスウイルス
    e サイトメガロウイルス

    77.6%
  17. 110A-16

    歯の検査で対照歯と比較するのはどれか。1つ選べ。

    a 麻酔診
    b 楔応力検査
    c 歯髄電気診
    d 動揺度検査
    e 歯周ポケット検査

    90.0%
  18. 110A-17

    スタンダードプレコーションで感染性物質として扱わないのはどれか。1つ選ベ。

    a 汗
    b 涙
    c 喀痰
    d 唾液
    e 鼻汁

    95.8%
  19. 110A-18

    血液中の偽コリンエステラーゼによって代謝されるのはどれか。1つ選べ。

    a プロカイン塩酸塩
    b リドカイン塩酸塩
    c メピバカイン塩酸塩
    d プロピトカイン塩酸塩
    e ブピバカイン塩酸塩水和物

    77.2%
  20. 110A-19

    新生児の呼吸が主に腹式である理由はどれか。1つ選べ。

    a 小さな肺容量
    b 旺盛な新陳代謝
    c 未熟な体温調節
    d 未発達な胸部筋肉
    e 不規則な睡眠リズム

    88.5%
  21. 110A-20

    基底細胞母斑症候群にみられるのはどれか。1つ選べ。

    a 歯原性粘液腫
    b 集合性歯牙腫
    c エナメル上皮腫
    d 線維性異形成症
    e 角化囊胞性歯原性腫瘍

    98.5%
  22. 110A-21

    外頭蓋底の3D-CT(別冊No.2)を別に示す。矢印で示す孔を通るのはどれか。1つ選べ。

    a 三叉神経
    b 顔面神経
    c 舌咽神経
    d 迷走神経
    e 舌下神経

    外頭蓋底の3 D-CT(別冊No.2)

    92.1%
  23. 110A-22

    2ステップセルフエッチングシステムを用いた接着処理でプライマーを塗布した。
    次に行うのはどれか。1つ選べ。

    a 水洗
    b 光照射
    c エアブロー
    d エッチング
    e ブロットドライ

    78.3%
  24. 110A-23

    健康日本21(第二次)の目標項目はどれか。1つ選べ。

    a 1歳6か月児でう蝕がない者の割合
    b 学齢期における1日3回歯を磨く者の割合
    c 40歳における歯間部清掃器具を使用している者の割合
    d 60歳代における咀嚼良好者の割合
    e 80歳で喪失歯のない者の割合

    89.7%
  25. 110A-24

    最大咬合時において、義歯床下粘膜の被圧変位量は歯根膜の被圧変位量のおよそ( ① )倍である。
    ①に入るのはどれか。1つ選べ。

    a 0.3
    b 1
    c 3
    d 10
    e 30

    43.4%
  26. 110A-25

    放線菌感染で菌塊周囲に多くみられるのはどれか。1つ選べ。

    a 好酸球
    b 好中球
    c 好塩基球
    d 肥満細胞
    e リンパ球

    57.3%
  27. 110A-26

    歯根が1/2吸収された上顎右側乳中切歯を抜去することとした。術者が座位にて12時の位置で抜歯する際の手技の写真(別冊No.3)を別に示す。
    適切なのはどれか。1つ選べ。

    a ア
    b イ
    c ウ
    d エ
    e オ

    座位にて12時の位置で抜歯する際の手技の写真(別冊No.3)

    85.4%
  28. 110A-27

    上下顎歯列弓の近遠心的関係から不正咬合を分類したのはどれか。1つ選べ。

    a E.H.Angle
    b G.V.Black
    c P.Fauchard
    d A.Gysi
    e N.W.Kingsley

    99.3%
  29. 110A-28

    発熱と貧血がみられ、重症例では肝脾腫、歯肉の出血と腫脹、および歯槽骨の吸収を生じる疾患はどれか。1つ選べ。

    a 血友病
    b 急性白血病
    c 再生不良性貧血
    d von Willebrand病
    e 血小板減少性紫斑病

    81.7%
  30. 110A-29

    医学研究における被験者の「自己決定権」で正しいのはどれか。1つ選べ。

    a 医学の進歩が優先される。
    b シドニー宣言に含まれている。
    c 倫理委員会の決定が優先される。
    d 研究者側の責任回避の根拠となる。
    e 被験者の自律的な決定過程を尊重する。

    99.7%
  31. 110A-30

    第一鰓弓由来の筋はどれか。1つ選べ。

    a 口輪筋
    b 側頭筋
    c 舌骨舌筋
    d 茎突咽頭筋
    e 口蓋帆挙筋

    94.9%
  32. 110A-31

    医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(旧薬事法) 第48条の一部を示す。

    業務上毒薬股は劇薬を取り扱うものは、これを他の物と区別して、貯蔵し、又は陳列しなければならない。

    この法律に基づき管理するのはどれか。1つ選べ。

    a デキサメタゾン
    b ポビドンヨード
    c リドカイン塩酸塩
    d アモキシシリン水和物
    e テトラサイクリン塩酸塩

    72.3%
  33. 110A-32

    ミュータンスレンサ球菌の合成する不溶性グルカンの構成単位はどれか。1つ選べ。

    a グルコース
    b スクロース
    c ガラクトース
    d グルコサミン
    e フルクトース

    54.0%
  34. 110A-33

    認知症の中核症状はどれか。1つ選べ。

    a 幻覚
    b 徘徊
    c せん妄
    d 嚥下障害
    e 記憶障害

    82.9%
  35. 110A-34

    正円孔があるのはどれか。1つ選べ。

    a 口蓋骨
    b 後頭骨
    c 上顎骨
    d 側頭骨
    e 蝶形骨

    97.1%
  36. 110A-35

    上顎中切歯の喪失によって大きく影響を受けるのはどれか。1つ選べ。

    a 鼻呼吸
    b 子音構音
    c 母音構音
    d 鼻咽腔閉鎖機能
    e 音声の共鳴周波数

    96.2%
問題番号 カテゴリ 問題 正答率
問題番号:110A-1

細菌の細胞壁分解能を有するのはどれか。1つ選べ。

a アミラーゼ
b リゾチーム
c ディフェンシン
d ラクトフェリン
e ペルオキシダーゼ

正解:B
正答率:79.9%
問題番号:110A-2

混合歯列期の反対咬合を主訴とする患児の医療面接を行っている。
保護者の発言で現病歴はどれか。1つ選べ。

a 「祖母も似た歯並びです」
b 「仕上げ磨きをしています」
c 「前歯のでこぼこが気になります」
d 「アトピー性皮膚炎で通院しています」
e 「前歯が生え代わったころから気になっています」

正解:E
正答率:94.8%
問題番号:110A-3

外傷の処置前後の写真(別冊No.1)を別に示す。
矢印で示す部位の縫合材料として細いナイロン糸を選択する理由はどれか。1つ選べ。

a 止血
b 経済性
c 瘢痕抑制
d 糸の吸収性
e 強い把持力

外傷の処置前後の写真(別冊No.1)

正解:C
正答率:86.2%
問題番号:110A-4

アドレナリン自己注射薬を処方されている小児の既往はどれか。1つ選べ。

a てんかん
b 過換気症候群
c アナフィラキシー
d 血管迷走神経反射
e 睡眠時無呼吸症候群

正解:C
正答率:94.5%
問題番号:110A-5

節足動物が媒介する感染症の病原体はどれか。1つ選べ。

a ノロウイルス
b 狂犬病ウイルス
c デングウイルス
d B型肝炎ウイルス
e インフルエンザウイルス

正解:C
正答率:94.2%
問題番号:110A-6

非歯原性歯痛を生じることがあるのはどれか。1つ選べ。

a 帯状疱疹
b 口腔乾燥症
c 根尖性歯周炎
d 正中菱形舌炎
e 象牙質知覚過敏症

正解:A
正答率:95.8%
問題番号:110A-7

AEDによる除細動実施後に直ちに行うのはどれか。1つ選べ。

a 胸骨圧迫
b 人工呼吸
c 意識の確認
d 頸動脈の触知
e AEDの電源オフ

正解:A
正答率:99.5%
問題番号:110A-8

離乳後期の幼児への食事指導で適切なのはどれか。1つ選べ。

a 1日3回食の定着
b 濃い味付けへの馴化
c 手づかみ食べの制限
d 弾力の強い餅の摂取の推奨
e 母乳から人工乳への切り替え

正解:A
正答率:68.3%
問題番号:110A-9

好中球の貪食活性を高めるのはどれか。1つ選べ。

a IgA
b IgD
c IgE
d IgG
e IgM

正解:D
正答率:82.2%
問題番号:110A-10

Avoiding the frequent intake of fermentable carbohydrates, especially sucrose, in diets is important for the (          ) of early childhood caries.
(          )に入るのはどれか。1つ選べ。

a treatment
b prevention
c restoration
d development
e decalcification

正解:B
正答率:68.6%
問題番号:110A-11

認知機能の評価スケールはどれか。1つ選べ。

a BI <Barthel Index>
b FIM <Functional Independence Measure>
c MMSE<Mini-Mental State Examination>
d MNA <Mini-Nutritional Assessment>
e SF-36<The MOS 36-Item Short-Form Health Survey>

正解:C
正答率:68.2%
問題番号:110A-12

顎骨に発生する偽囊胞はどれか。1つ選べ。

a 歯根囊胞
b 粘液囊胞
c 含歯性囊胞
d 鼻歯槽囊胞
e 単純性骨囊胞

正解:E
正答率:98.8%
問題番号:110A-13

法律で義務付けられている保存期間が最も長いのはどれか。1つ選べ。

a 診療録
b 処方せん
c 検査所見記録
d エックス線写真
e 歯科技工指示書

正解:A
正答率:99.2%
問題番号:110A-14

ABO式血液型検査に用いられる反応はどれか。1つ選べ。

a 凝集反応
b 中和反応
c 沈降反応
d 溶解反応
e 補体結合反応

正解:A
正答率:94.1%
問題番号:110A-15

全身性の発疹を引き起こす病原体はどれか。1つ選べ。

a EBウイルス
b 麻疹ウイルス
c ロタウイルス
d ムンプスウイルス
e サイトメガロウイルス

正解:B
正答率:77.6%
問題番号:110A-16

歯の検査で対照歯と比較するのはどれか。1つ選べ。

a 麻酔診
b 楔応力検査
c 歯髄電気診
d 動揺度検査
e 歯周ポケット検査

正解:C
正答率:90.0%
問題番号:110A-17

スタンダードプレコーションで感染性物質として扱わないのはどれか。1つ選ベ。

a 汗
b 涙
c 喀痰
d 唾液
e 鼻汁

正解:A
正答率:95.8%
問題番号:110A-18

血液中の偽コリンエステラーゼによって代謝されるのはどれか。1つ選べ。

a プロカイン塩酸塩
b リドカイン塩酸塩
c メピバカイン塩酸塩
d プロピトカイン塩酸塩
e ブピバカイン塩酸塩水和物

正解:A
正答率:77.2%
問題番号:110A-19

新生児の呼吸が主に腹式である理由はどれか。1つ選べ。

a 小さな肺容量
b 旺盛な新陳代謝
c 未熟な体温調節
d 未発達な胸部筋肉
e 不規則な睡眠リズム

正解:D
正答率:88.5%
問題番号:110A-20

基底細胞母斑症候群にみられるのはどれか。1つ選べ。

a 歯原性粘液腫
b 集合性歯牙腫
c エナメル上皮腫
d 線維性異形成症
e 角化囊胞性歯原性腫瘍

正解:E
正答率:98.5%
問題番号:110A-21

外頭蓋底の3D-CT(別冊No.2)を別に示す。矢印で示す孔を通るのはどれか。1つ選べ。

a 三叉神経
b 顔面神経
c 舌咽神経
d 迷走神経
e 舌下神経

外頭蓋底の3 D-CT(別冊No.2)

正解:B
正答率:92.1%
問題番号:110A-22

2ステップセルフエッチングシステムを用いた接着処理でプライマーを塗布した。
次に行うのはどれか。1つ選べ。

a 水洗
b 光照射
c エアブロー
d エッチング
e ブロットドライ

正解:C
正答率:78.3%
問題番号:110A-23

健康日本21(第二次)の目標項目はどれか。1つ選べ。

a 1歳6か月児でう蝕がない者の割合
b 学齢期における1日3回歯を磨く者の割合
c 40歳における歯間部清掃器具を使用している者の割合
d 60歳代における咀嚼良好者の割合
e 80歳で喪失歯のない者の割合

正解:D
正答率:89.7%
問題番号:110A-24

最大咬合時において、義歯床下粘膜の被圧変位量は歯根膜の被圧変位量のおよそ( ① )倍である。
①に入るのはどれか。1つ選べ。

a 0.3
b 1
c 3
d 10
e 30

正解:D
正答率:43.4%
問題番号:110A-25

放線菌感染で菌塊周囲に多くみられるのはどれか。1つ選べ。

a 好酸球
b 好中球
c 好塩基球
d 肥満細胞
e リンパ球

正解:B
正答率:57.3%
問題番号:110A-26

歯根が1/2吸収された上顎右側乳中切歯を抜去することとした。術者が座位にて12時の位置で抜歯する際の手技の写真(別冊No.3)を別に示す。
適切なのはどれか。1つ選べ。

a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

座位にて12時の位置で抜歯する際の手技の写真(別冊No.3)

正解:D
正答率:85.4%
問題番号:110A-27

上下顎歯列弓の近遠心的関係から不正咬合を分類したのはどれか。1つ選べ。

a E.H.Angle
b G.V.Black
c P.Fauchard
d A.Gysi
e N.W.Kingsley

正解:A
正答率:99.3%
問題番号:110A-28

発熱と貧血がみられ、重症例では肝脾腫、歯肉の出血と腫脹、および歯槽骨の吸収を生じる疾患はどれか。1つ選べ。

a 血友病
b 急性白血病
c 再生不良性貧血
d von Willebrand病
e 血小板減少性紫斑病

正解:B
正答率:81.7%
問題番号:110A-29

医学研究における被験者の「自己決定権」で正しいのはどれか。1つ選べ。

a 医学の進歩が優先される。
b シドニー宣言に含まれている。
c 倫理委員会の決定が優先される。
d 研究者側の責任回避の根拠となる。
e 被験者の自律的な決定過程を尊重する。

正解:E
正答率:99.7%
問題番号:110A-30

第一鰓弓由来の筋はどれか。1つ選べ。

a 口輪筋
b 側頭筋
c 舌骨舌筋
d 茎突咽頭筋
e 口蓋帆挙筋

正解:B
正答率:94.9%
問題番号:110A-31

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(旧薬事法) 第48条の一部を示す。

業務上毒薬股は劇薬を取り扱うものは、これを他の物と区別して、貯蔵し、又は陳列しなければならない。

この法律に基づき管理するのはどれか。1つ選べ。

a デキサメタゾン
b ポビドンヨード
c リドカイン塩酸塩
d アモキシシリン水和物
e テトラサイクリン塩酸塩

正解:C
正答率:72.3%
問題番号:110A-32

ミュータンスレンサ球菌の合成する不溶性グルカンの構成単位はどれか。1つ選べ。

a グルコース
b スクロース
c ガラクトース
d グルコサミン
e フルクトース

正解:A
正答率:54.0%
問題番号:110A-33

認知症の中核症状はどれか。1つ選べ。

a 幻覚
b 徘徊
c せん妄
d 嚥下障害
e 記憶障害

正解:E
正答率:82.9%
問題番号:110A-34

正円孔があるのはどれか。1つ選べ。

a 口蓋骨
b 後頭骨
c 上顎骨
d 側頭骨
e 蝶形骨

正解:E
正答率:97.1%
問題番号:110A-35

上顎中切歯の喪失によって大きく影響を受けるのはどれか。1つ選べ。

a 鼻呼吸
b 子音構音
c 母音構音
d 鼻咽腔閉鎖機能
e 音声の共鳴周波数

正解:B
正答率:96.2%

Recommend
- この過去問を閲覧した方は、こちらの過去問も閲覧されてます -